忍者ブログ

easy な独り言

 日々、とけてながれゆく (毒と妄想にご注意!)

2025'10.02.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009'12.09.Wed
友人に、今度の日曜日に代々木公園でやるフリマに出るから、
貴様もガラクタでも何でもいから持って来い、と誘われたのですが、
奇跡的に何かが売れても、代々木公園まで行く交通費の方が高く。
こんばんは、田舎暮らしです。

大体、原宿なんてヤングのオシャレスポットで売るものがない。
そしてそこまで出向く服もない。
しかも面子が、友人・友人の彼氏・友人の姉・友人の姉の旦那と私。
ハーイ、何コレ!!ひとりぼっち体験ゲーム?1日体験企画?
バカヤロウ!1日どころか、エブリシーズン・エブリタイム・エブリデイ体験してるわ!
誘われた意味が分からない。店番?店番か?私は店番なのか?(3回言った)

そういえば、アニ●ージュ系のなんたらという雑誌(酷い)が、なんだか熱いみたいですね。
BSRが結構特集されているそう…。あと、何やらムック本。
え、何?この年でアニメ雑誌デビュー?

その本買って、読みながら店番しちゃうぞ(非オタの前で)。
PR
2009'12.07.Mon
七転八倒、そしてまた転ぶ。
転びまくりです、イージーです。

数日前の日記で、冬のカタログゲットォォオオオ!っつー日記書いたじゃないですか。
うん、書いたんですよ。
その時のレシートが財布から出てきたので何気なく見たら、

ワンピの新刊を2冊買ってることになってた。

うぉーーーーん!!ばかぁ!2冊も買ってねぇYO!
保存用と実用用(?)に買おうとした漫画は、同人誌くらいしかねぇYO!
うかれて帰ってきたらこんなオチだよ!がっかりだYO!(自分に)

だってこれ、レシート持って行っても、2冊買ってないことの証明にはならないじゃん!
しかも、冬のカタログまで印字されてるんだぜ!
このレシート持って「私はワンピを1冊しか買ってません!」とか言っても、
「オタクがなんか言ってるぜ」としか思われないじゃん!
これはプレイ!?自虐プレイをしろという、神の思し召し!?
うおーん!ばかぁ!いいわよ、420円なんてくれてやるわよ!
私が昼食1回我慢すればいいんだもの!420円くらい持って行くといいわ!
そして棚卸で在庫数が合わなくて、アクセクするといいわ!

社会人でも420円はちょっと痛いぜ…。

こんな時は、ブンブンサテ●イツをヘドフォンで大音量で聞きながら踊るに限る。
(しかし体力は1曲分しかもたない)
2009'12.06.Sun
雑賀孫市が女だとぉおおお!!?

まさか性別を変えてくるなんて…あぁ、びっくりした。
こんばんは、イージーです。
しかも、声が大原さんですよ。しかもFFのキャラみたいに見えますよ。
センムソの雑賀は、ナンパを通り越してロクデナシの匂いがしていましたが(失礼な)、
こっちの雑賀は、そんなことはどうでもよさそうな勢いですね。瑣末瑣末。
もう、孫市って名前がどうしたという話。

謙信様とかすがも登場しましたね。
でも、でも、登場なのは嬉しいんですけど…え?あれ?敵武将??
プレイヤーキャラじゃないの???うへぁーー!!
てか、これじゃ雑賀が女性でも、男女の割合がプラスマイナスゼロなんですけど!
女性キャラが増えないんですけど!
しかも謙信様もプレイできないんじゃ、マイナス0.5くらいなんですけど!(←?)
この男女不均衡を打開するため、ぎんちよ様や甲斐姫とか出しちゃえばいいと思います。


にしても、そっか…、かすが…かすが…そうなんだ…(地味にショック)
2009'12.06.Sun

たまに、オタク的引きの強さを発揮します。
こんばんは、イージーです。

昨日本屋に行ってWJの新刊を買おうとしたら、
冬のカタログ発売!とPOPが貼ってあったので商品を探したのですが見当たらず、
とりあえず、新刊買おうとレジへ向かい、店員さんに「カタログありますか?」と聞いたところ、
「お昼頃に入荷です」と言われ、じゃあ新刊だけでお会計をしようとした時、
ダンボールを積んだ荷台を押す男性店員さん登場。
私を接客していた店員さんが、「あ、それカタログですか?」と問うと、
「そうですよ」との男性店員さんのお返事。
続けて「今入荷しました。買います?」と私に聞くので、頷くと、
その場で箱を開けて売ってくれました。
夏の売り切れ騒動とは一転、その店での購入者第一号になりました。
しかも、その男性店員さんは「関智●」という名札を下げていらっしゃった。
いや、●の部分は、「一」ではなかったのですけど。惜しい!

そういえば古本コーナーをウロウロしていたら、
BSRの小説が100円(!)で売っていたので買って読んでいます。
筆頭の過去に、公式で史実設定が盛り込まれてたことに激しく動揺中。

2009'12.03.Thu
今更ですが、『空中ブランコ』が面白い。
こんばんは、イージーです。

過去、これほどまでに、声優がまさに身体を張ってるアニメを観たことがない。
まぁ、最初はゲスト声優が顔出ししているとは思ってませんでしたが。
え?じゃあどこで気づいたかって?

もちろん3話目ですよ。

正確には、2話最後の3話の予告でですよ。
なんたって3話目は三木氏ですから。
圧倒的な存在感ですから(いろんな意味で)。
まぁ、私が1話と2話をそれぞれ演った森川さんと櫻井さんのご尊顔を
よく知らなかったということでもある。
グリーンリバーライト氏とか出てくれりゃ一発で分かるんですけど(世代がバレますよ)。

今期の深夜アニメはあまりチェックしてなかったのですが、
空中ブランコはDVD(つーか、ブルーレイ?)を買ってしまいそうです。
特典がオーディオコメンタリーとかだったら尚買ってしまいそうです。
OP・EDが電気グループだなんてツボすぎます(世代がバレますよ)。
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27
«  BackHOME : Next »
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
easy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]