easy な独り言
日々、とけてながれゆく (毒と妄想にご注意!)
流行りモノに縁遠い女・イージーです、こんばんは。
流行りモノには縁が無いのですが、納豆喰っても痩せないと知ったので、「ここは自らの足で踏み出さねば!」と、ヨガ教室に行って参りました。っても、1回だけの体験レッスンだけですが。
私はヨガをナメていた。
参加する前は、「ヨガなら体力なくてもできそうだし、身体もやわらかくなるっぺよ!」と、ちゃらんぽらんな考えだったのですが、あれは、体力と筋力と柔軟性くらいは最初から多少ある人でないとできないものだった。てーか、筋力が全然なかった。身体が支えられない…!
あと、先生が言っていることが理解できない。「背骨とおへそをくっつけるようにしながら、お尻を締めて」とか「肩の力を抜きながら背中を持ち上げる」とか、他にも色々、「??????」でした。しかも、「今、○○の筋が伸びていますねー、分かりますか?」と言われても、明らかにそこの筋は伸びていない。なんだ、どういうことだ。
ぐったりして帰ってきて、なんだか具合が悪くなったので一眠りしようと布団に入ったら、目覚めたのが夕方5時だった(昼12時に寝て)。
そして起きた今、猛烈に身体が重い。すごく肩も凝っている。頭も痛い。胃も気持ち悪い。
こんなに身体が鈍っているとは思わなんだ。
でも、4月からのバレエ教室が気になっている。知り合いがやっているフラメンコも気になる。とりあえず身体を鍛えたい。
日記をサボり気味のイージーです、こんばんは。
ごめん、待って。カレーがどうにかなるまで待って。
そうそう、知らない間に日本は空前の納豆ブームだったようですね!(TVを最近観ねぇので)どおりで、最近我が家の食卓に納豆がのぼらないはずだ。今まで当家は、納豆とバナナと牛乳は常備されている家だったのに。
なので、「にわか納豆ファンがデカイ面してんじゃねぇよ!」みたいな日記を書こうとしていたら、なんと納豆ブームの仕掛け人である某テレビ番組が、その納豆データの捏造を発表。
な ん だ そ れ は 。
なんかもう笑っちゃいました。ぷふー!どこまでお馬鹿ちゃんなんでしょう。
ま、納豆食って痩せると聞いて、納豆を買い漁る日本人もどうかと思いますけどね!与えられるものだけ信じてねぇで、ちったぁ自分の頭で考えやがれ、ボケが!!そもそも、納豆で痩せるんなら、子供の頃からほぼ毎日納豆喰ってる私が、こんな体型のはずはありませぬ。
明日から、平穏な納豆生活が戻ってくることを期待しております。
【追記】
納豆がさっそく戻ってきた!わーい!!
「グッス○ン」を飲んで、その効果の程を体験してみたいイージーです、こんばんは。
フラワーキングが出しているあの商品です。
あと、3時間で6時間寝た効果を得られるとかいう商品もありませんでしたっけ?
そっちの方がクスリくさい気がするので、グッ○ミンで効かなかったら探してみようと思うのです。
ところでここ数週間、私生活をだらだら過ごしていたら、部屋がとんでもないことに。足の踏み場もないというのは、まさにこのこと。
以前のカオス期では、パソコンの前とベッドの上だけは安全圏だったのですが、今回のカオスはそこさえ侵犯されている。くっ、今度の敵は強ぇぜ!
しかも、だらだらついでに夕食を自分の部屋で摂ろうとしたら、ゴミの山に足を取られてカレーを部屋に散布してしまいました。
オーマイガ!カレーくさい!!カレー臭!?まぁ、私の身体も危うく加齢臭とか出ちゃってますけど。
え?何コレ、ダジャレ?身体を張ったダジャレ?
そんなことで、部屋に帰ってきてブルーです。
そういえばWJとアニDの感想をうっかりすっかり、むしろ敢えて忘れていたわけですが、今週のアニメを観たらもうなんか笑うしかなかった。あっはっは!(涙をこらえて)
例えオリジナルストーリーであっても、「公式は公式らしく」が私の中で絶対なので、下手なオリジナルなら無理して入れないでくれて構わない。こちとら、二次なら間に合ってんじゃ!
ついでに言うと、今週は作画は悪くなかったのに、演出・展開がそりゃあもう落胆を隠し切れない感じでしたね!
ネタとしてみれば爆笑ポインツ満載なんだけど、作品のファンとして純粋に観ると、今すぐにでも打ち切りにして欲しい。
なので今後は、完全にネタとして鑑賞することにしました。
【メルフォレス】
>Cちゃん
そうでしょ!?そうでしょー!?納得いかないでしょー!?もう少し、大人というか、あんな高音とは思わなかったよ…。でも、あれが上っ面の表情で、後々凹んできた時にちょっと低めでくるのかしら??ならいいけど。むしろそうじゃないと困るぜよ!
来週は神田なのね。ラスト5分がぶっち切れたおかげで、次回予告が観れてないんだわー。チェックしとくぜ!
黒がよく似合う女・イージーです、こんばんは。
ちなみに、黒は誰でも無難に似合うそうです。
てか、こんな私に合わせてくれる心優しい色は黒しかないのです。
あ、性格が黒いでもあるかしら。
先日、父方のじい様が緊急入院しまして、まぁ前々から、そろそろ…ね。みたいな話はあったんですが、入院は初めてでした。
じい様が住んでいた家の人間も、これは死んだと思って、朝から救急車呼んで病院に担ぎこんだのです。
朝、病院に担ぎ込んでから、じい様が治療を受けている間、親族が集まっていろいろ話したようなのですが、とりあえず決まったことは、
葬 式 の 準 備
でした。
ウチは片田舎なので、葬式を斎場でやったとしても、その後の参列者へのお礼は自宅でやるんですね。
故人も、死んですぐに斎場行きではなく、一晩は実家に戻ってくる。
そういう時は、必ず親族総出で、家のすす払いをするのです。
田舎モンは、こういう時の行動はやけに早い。
緊急入院したその日に家のすす払いをして、じい様の部屋なども掃除していたのです。
それが2日前の話。
しかし今、なんとじい様は、個室から大部屋に移り、食事まで摂れるようになりました。
いやぁ、戦争体験者ってのは強いね。ちっとやそっとじゃ、死なないようです。
しかも、今まで病院のお世話にはならずにここまで来たので、病院にかかれば元気になるのは、なんとなく道理。
そして、さすが病院。これで金を稼いでいるだけのことはあります。
このまま順調にいけば、とりあえず一旦帰宅できるような話。
しかしここで問題が。
先日のすす払いの時、気が早い家人が、なんとじい様のベットを燃やしてしまっていたのです。
あ、有り得ない!!準備万端なのにも程があります。
とりあえず布団は残っているので、帰ってきても大丈夫だろー。と笑っていました。
笑えるか!!
まぁ、じい様は年も年ですし、もう中身はボロボロなので、どっちにしても覚悟しなくちゃいけんようです。
なんだこれーーーー!?
欲しいけど、使えない!!
◆アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ<第5集>「新世紀エ○ァンゲリオン」(郵便切手)
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2006/h190223_t.html