忍者ブログ

easy な独り言

 日々、とけてながれゆく (毒と妄想にご注意!)

2025'09.05.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'10.31.Wed
現在、部屋の壁にかけている数本のベルトが、意味も無くゆらゆらゆらゆら揺れています。
風もなければ地震も起こっていない。
何?何がしたいのベルトたち?
そんな摩訶不思議アドベンチャーに住むイージーです、こんばんは。 

先週末、秋になったような、なってないような頃合の京都へ行ってまいりました。 
私の住んでいるところから京都へは、電車と新幹線で4時間ほど。意外と近いな!
さすが新幹線。
まったくもって「そうだ、京都行こう」的なノリではなく、すんげぇ必死こいて行ってきました。
どしたら新幹線代が安くなるか必死になって考えた。ならば夜行で行けという話。
でもそれは体力的に無理という話。

今回は、どうしても京都国立博物館でやってる「狩野永徳展」に行きたくて、
京国までえっほえっほと辿り着いたのですが、なんと「1時間待ち」の看板が。

こ こ は ネ ズ ミ ー ラ ン ド か 。

あぁ、でも「モネ展」も平日で30分待ちとかだった…失念してたぜ。
しかし常設展が無料の日だったので、とりあえず常設展をぐるぐる。
日も暮れ出し閉館時間も迫ったので、いい加減空いただろうと思い、特別展へ。
しかしまだ、待ち時間「50分」。
全然短縮されてねぇ!
ここまで来て観ないでは帰れないので、50分待って観てきたのですが、
なんかもう人が多すぎて、観たんだか観てないんだか分からない状態で、
エスケイプするように外へ。
もういい…図録買ったからいい…。

そして外には噴水があり、そこに「考える人」が考え中だったので、
その人の周りをうろうろしていたら、なんと虹が!
しかも京国にかかるように虹が!(※写真参照) 



あぁ、いいもん観た。(虹だけ?) 
ちなみに来月も京都に行きます。
今度は紅葉だ。
PR
2007'10.18.Thu
ニコ動だかヨウツベで、性転換エ○ァンゲリ○ンなるものが流れていると聞き、
ちょっと観てみたいイージーです、こんばんは。

つまり、女性キャラが男性になっていて、男性キャラが女性になっているという。
シンジが女の子かぁ…ミサトさんとリツコさんが男性かぁ…。
途端に萌えゲーくさくなるのは何故。
でも、ミサトさんとリツコさんが男性だと、えらくかっこいいんじゃね?
はっ、てことは副指令どゲンドウさんと加持さんが女性!?


さてさて、1週間ほど前ですが、ようやく映画エヴ○を観てきました。
ちなみにその前日は「めがね」でした。
2夜連続で映画は意外とキツイことに気がついた。

エヴ○の感想を「つづき」においておきます。

誤解と偏見とネタバレにまみれていますので、ご注意下さい。
「もうほんと、やっぱエ○ァは最高だよね!」って方は見ないほうが吉。
2007'06.19.Tue

手先は意外と器用だった(過去形)イージーです、こんばんは。

先週末、金曜日はモネ大回顧展へ。
土曜日は、葉桐さんと一緒にロシア皇帝の至宝展に行って参りました。

モネはね、中学校の美術の教科書で感銘を受けて以来大好きだったのですけども、
あれだけモネの絵ばかり見続けるとね、なんつーか、途中でワケが分からなくなった。(コラァ!!)
だって、人は多いし、もうどれも同じ絵に見えてくるんだもん!!(教養が足りない…)
そして私は、シャルトル大聖堂が見たかったんだが、残念ながらルーアン大聖堂しか来てなかった。
シャルトルー!!!

その後は、一緒に行ってくれたお姉様と、ミッドタウンだの新橋の高島屋だの、
普段は足を踏み入れないというか、私のような者が(全裸)足を踏み入れた途端に、
店員さんにガードマンを呼ばれてしまうようなお店に行きました。

値札のカンマが多かった。


そして次の日は、ロシア皇帝の至宝展。
閉会前日の土曜日だったのに、まぁまぁフツウの混み具合。
でも、ゆっくり見るにはやっぱり人が多かった…。

そして、その後は買い物へ。
前日のぎろっぽん(六本木)マジックが効いたのか、多少の金額なら驚かない。
どんどん買い物をしてしまいました。(散財とも言う)

そして最後に立ち寄ったおもちゃ屋で、真っ赤なウサギを発見!
葉桐さんと相談。
「コレ、ラビじゃね?」
即★購入!

しかも、この耳のヘタレ具合が、まさしくラビじゃね?
この赤ウサギ、やっぱラビ仕様にしなきゃダメじゃね?

ということで、日曜日はお裁縫をしました。
金・土・日と、なかなか芸術的な過ごし方ができました。


赤いウサギ
 これが、









      ↓

ラビウサギ
 こうなった。










持っている槌は、「火」と「萌」です。

どんなコンボ判?

2007'05.20.Sun
この2日間、原因不明の頭痛に悩まされているイージーです、こんばんは。

や、多分風邪?
うん、きっと風邪。
コレを描きながら、今、体温を計ってます。

昨日は、落語を聴きに行きました。
林○たい平さんの高座を聴きに行ったのですが、若手&落語ブームのせいか、
お客さんは若い方が多かったですね。
自分くらいの歳の人が結構いた。(自分は若いとさりげなく主張)
三○亭楽○郎さんもゲストでいらしていて、落語を聞くことができました。
あぁあ、笑点だ!

それにしても、たい平さんは歌がお上手だった。
うっかり良い歌歌ってるし。CD買いそうになっちゃったよ。

その日は、ちょっと感動モノの話もあって、落語って笑わせるだけじゃないんだなぁ、と、目からウロコです。
そうそう、その感動モノの中で、兎と龍の小話があったのですが、これ良かった…。
なんか、使えそう…。(何にだ)
こういう時、漫画か話を書ける人間だったらな、と思ったりする。


さて、一夜明けて、今日は乗馬でした。
「眩暈がするって、こんな感じだよねーー!」と、無駄にテンションが上がった状態で、レッツ・トライ★
熱って怖い。
私の乗せてくれたのは、ロージーちゃんという雌馬だったのですが、
白くて可愛い馬だった。
でも残念ながら、「ムヒョ」って馬はいなかった。(当たり前だ!)

そして、そこには数匹の犬がいたので、せっかくなので戯れてきました。
3匹いる犬の中でも、白い犬が大分人懐っこかったので、ずっと遊んでいたら、
なんと、その犬の名前は「銀太郎」。

ぶぅほぉっ!!!!

白い犬で、銀太郎…。
罠ってどこに仕掛けられているか分からない。
しかも略されて「銀」って呼ばれていた。

でも、顔は照英だった。

そして、帰りに、乗馬に連れて行ってくれた先輩(カタギ・旦那持ち)が、
何故か、おもちゃのキセルを買ってくださったのですが、
え?つまり、こういうことでいいですか??


高杉ごっこ?










どうやら先輩は、花魁の真似をして欲しかったようです。

それもどうか。

あ、熱を計り終わりました。
38.9度…。
わーやべぇーよコレ。寝ます。
2007'05.13.Sun
漫画に影響されやすい女・イージーです、こんにちは。

今日は、「ソ○ニン」を読みました。
いかん、こういうリアルな青春モノはダメだって。
私は弱いんだ。

しかもバンド…学生時代が思い出されて…メソメソ。
ですね。

こういうのを読むと、「あーそういえば、サークルのアイツら、今何してんのかなー」
とか、思っちゃうわけですよ。
折角の休日が台無しですよ。

あん時は、アパートで朝まで飲んで騒いで警察に通報されたこともあったけ。

楽譜は読めないし、ギターはコードがどうしても押さえられなくて、
結局ギターは弾けずじまいだったのに、何故か4年で部長やったっけ。

年に1回の定期演奏会で、部長挨拶の時、用意してた原稿が全部すっ飛んで、
感極まって泣いたフリして誤魔化したりもした。
そしたらこれが意外に好評で、後輩たちに泣きつかれたりしたなぁ。

年頃だってのに、男女ふたりで朝まで飲みながら、持ってるCDを部屋中にばら撒いて
音楽談議もしたっけ。

音楽センスゼロの自分も、ギターやベースやピアノが弾ける人の中に混ざって、
その人たちの音楽を聞いてるだけで満足で、あの時は辛いことも多かったけど、
馬鹿だったなー。とか思い出す。

あの時のメンバーは何をしているのかといえば、自分は地元で就職したし、
教授のコネで研究室に入ったやつもいるし、
東京のパン屋で働いている子もいるし、
趣味のパチスロが高じてパチスロメーカーに就職した奴もいるし、
地元離れて研究職に就いた奴もいるし、
大学院に進学した奴もいるし、
何も決めないで卒業した奴もいるし、
ぶっちゃけ死んだ奴もいる。

そういえば、一番本格的に音楽やってたアイツは、
東京の小さな音楽イベント会社に就職した。
内定者が自分以外全員、音大卒の女の子で、研修が辛いとか、
仕事をやっていけるか不安とか言ってたけど、今何をしているかは分からない。

私の持っているCDの中には、全然趣味じゃないCDが1枚あって、
お気に入りだったCDは1枚なくなってて、
そういえば、アイツと貸し合いしたまま卒業しちゃったんだなって、思い出した。

だから今日はCDを買いに行こう。
そうしよう。


そんな気分になりますた☆
[1] [2] [3] [4] [5] [6
«  BackHOME : Next »
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
easy
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]