easy な独り言
日々、とけてながれゆく (毒と妄想にご注意!)
2011'01.16.Sun
マイパソ子が元気になって戻ってきました。
こんばんは、イージーです。
前の日記でいろいろ書いたあと、結局昇天しました。正月早々。
しかも、何も言わずにイきやがりまして、
データのバックアップは取ってはいたが、削除はしていない状態。
仕方がないので、アレやソレなデータが入ったまま、
家電量販店の修理コーナーで点検・修理を依頼。
結果的には、データも消えず、ついでにメモリを2倍にして、
元気に戻ってきてくれました。
でもなんとなく気になったので引き取りの際に、
「作業してる方って、中のデータを見たりするんですか?」
と尋ねたところ(失礼な質問)、
「中身は見ませんどけ、まぁ、ファイル名くらいは見えちゃいますよね」
との答え。
げぇええええええええええ!!
ファイル名だけでもやばいんですが!
正月早々、げに恐ろしい一件でした。
パソコン大事。
そうそう、タイトルの件(長すぎる前置き)。
秋から冬にかけて、日本映画は時代劇が盛りだくさん!
1作を除いて全部見ました(除かれた1作は推して知るべし)。
簡単な感想を置いておきます。
「つづき」からどうぞ。
しかも、何も言わずにイきやがりまして、
データのバックアップは取ってはいたが、削除はしていない状態。
仕方がないので、アレやソレなデータが入ったまま、
家電量販店の修理コーナーで点検・修理を依頼。
結果的には、データも消えず、ついでにメモリを2倍にして、
元気に戻ってきてくれました。
でもなんとなく気になったので引き取りの際に、
「作業してる方って、中のデータを見たりするんですか?」
と尋ねたところ(失礼な質問)、
「中身は見ませんどけ、まぁ、ファイル名くらいは見えちゃいますよね」
との答え。
げぇええええええええええ!!
ファイル名だけでもやばいんですが!
正月早々、げに恐ろしい一件でした。
パソコン大事。
そうそう、タイトルの件(長すぎる前置き)。
秋から冬にかけて、日本映画は時代劇が盛りだくさん!
1作を除いて全部見ました(除かれた1作は推して知るべし)。
簡単な感想を置いておきます。
「つづき」からどうぞ。
PR
2010'09.28.Tue
こんな急激に冷え込んだ最中、
ビアガーデンデビューを飾ってきたイージーです、こんばんは。
風邪引きそうです。
先週の土曜日だったんですけどね、
某時代劇映画のロケセットで夜にビールが飲める!というところがありまして。
それが29日で終わってしまうので、行ってきました。
こんなにも寒いのに。
ちなみにこのセットで、当日と翌日にコスプレイベントしていたみたいなんですけど、
以前同じ場所でやっていたコスプレイベントの記事を読んだら、
銀さんとか高杉とか真撰組とか、なんと鴨太郎とかニゾとかもいて、
わあああああああああああ!となりました。
もちろん奥州筆頭をはじめBSRキャラも多かった。
新撰組コスは薄/桜/鬼かな?
写真を見る限りでは特に幕末でなくても、しかも、和装でなくてもいいらしい。
どうだそれは。
まぁこんな気温だったので、
案の定、客足は遠のいており、ビアガーデンというか会場はガラガラ。
私と友人と、申し訳程度で出ている屋台の兄ちゃんたちとワンオンワンの勢いでした。
これは新手の合コンか?
その後、何組かのお客は来たのですが、
8月いくら儲かっていても9月分の補填でプラマイゼロか赤字だなぁと思いました。
▼ちなみにこんなセット

この映画もそろそろ公開なので、楽しみです。わっほい!
で、その後、「十/三/人/の/刺/客」を観てきました。
感想は「つづき」でどうぞ。
※人の感想を笑って流せない人は注意
ビアガーデンデビューを飾ってきたイージーです、こんばんは。
風邪引きそうです。
先週の土曜日だったんですけどね、
某時代劇映画のロケセットで夜にビールが飲める!というところがありまして。
それが29日で終わってしまうので、行ってきました。
こんなにも寒いのに。
ちなみにこのセットで、当日と翌日にコスプレイベントしていたみたいなんですけど、
以前同じ場所でやっていたコスプレイベントの記事を読んだら、
銀さんとか高杉とか真撰組とか、なんと鴨太郎とかニゾとかもいて、
わあああああああああああ!となりました。
もちろん奥州筆頭をはじめBSRキャラも多かった。
新撰組コスは薄/桜/鬼かな?
写真を見る限りでは特に幕末でなくても、しかも、和装でなくてもいいらしい。
どうだそれは。
まぁこんな気温だったので、
案の定、客足は遠のいており、ビアガーデンというか会場はガラガラ。
私と友人と、申し訳程度で出ている屋台の兄ちゃんたちとワンオンワンの勢いでした。
これは新手の合コンか?
その後、何組かのお客は来たのですが、
8月いくら儲かっていても9月分の補填でプラマイゼロか赤字だなぁと思いました。
▼ちなみにこんなセット
この映画もそろそろ公開なので、楽しみです。わっほい!
で、その後、「十/三/人/の/刺/客」を観てきました。
感想は「つづき」でどうぞ。
※人の感想を笑って流せない人は注意
2010'07.26.Mon
浮上しました。
こんばんは、イージーです。
1週間何をしていたといいますと、勉強してたんですけどね。
日曜日試験だったんですけどね。
もっと前からちゃんと勉強しておけってね。オーケー分かってる。
その名もECO検定っつー試験だったんですけど、
妙な流れから(割愛)受けることになりまして。
貴重な酸素吸って二酸化炭素しか排出しない、
エコとは真逆な生活を送っている私のような産業廃棄物は、
とうてい及ばない世界でした。
そもそも検定ってあれじゃん。資格・免許じゃないからさ。
京都検定とかさ、それが好きな人が受けるわけじゃん。
なんで私受けたのよ?って話だよね。ロハスって何。
70点以上でごうかーっく(懐かしい)なのですが、
68点とかで落ちてそう(いやな予想だな)。
ちなみに合格発表は9月。いや、遅くね?
と、前置き長いのですが、日曜日は夜が本番でした。
映画「桜田門外ノ変」のイベントへ行ってきたのです!
って、この映画どこまで知名度あるのか知らないですけど、
出演者はかなり豪華ですよ。我が県がんばった。
会場には、女性がものすごいたくさんいました。
え?何ファン?映画じゃなくて、大/沢/た/か/おファン?
私は出演者の中なら、迷わず北/大/路/欣/也/御大に熱視線なのですが、
やっぱり御大なので、田舎くんだりまではいらしてくれなかった。
この映画の数々のボランティアには落選しましたが、
この5000円払うイベントには入れました。やっぱり世の中は金。
出演者は、ちょろっと挨拶して帰ってしまわれたが、
役者を生で見ることなんてそうそうないので、貴重な経験でした。
挨拶中に雷で停電したりして、
渡/辺/裕/之さんが拡声器つかって挨拶したりした。マジか。
そして、それでも全然聞こえないという悪夢。
一緒に行った人が、た/か/おファンだったので、そっちを見ていて楽しかったです。
仁先生は大人気。
しかし立食パーリー形式だったので、出演者が挨拶している最中も、
みんなモリモリ食べていて、出演者の皆さんには本当に申し訳なかったよ。
(でもあれば、挨拶の前に乾杯なんかした進行が悪い。乾杯したら飯だろ)
田舎だから許してね!
こんばんは、イージーです。
1週間何をしていたといいますと、勉強してたんですけどね。
日曜日試験だったんですけどね。
もっと前からちゃんと勉強しておけってね。オーケー分かってる。
その名もECO検定っつー試験だったんですけど、
妙な流れから(割愛)受けることになりまして。
貴重な酸素吸って二酸化炭素しか排出しない、
エコとは真逆な生活を送っている私のような産業廃棄物は、
とうてい及ばない世界でした。
そもそも検定ってあれじゃん。資格・免許じゃないからさ。
京都検定とかさ、それが好きな人が受けるわけじゃん。
なんで私受けたのよ?って話だよね。ロハスって何。
70点以上でごうかーっく(懐かしい)なのですが、
68点とかで落ちてそう(いやな予想だな)。
ちなみに合格発表は9月。いや、遅くね?
と、前置き長いのですが、日曜日は夜が本番でした。
映画「桜田門外ノ変」のイベントへ行ってきたのです!
って、この映画どこまで知名度あるのか知らないですけど、
出演者はかなり豪華ですよ。我が県がんばった。
会場には、女性がものすごいたくさんいました。
え?何ファン?映画じゃなくて、大/沢/た/か/おファン?
私は出演者の中なら、迷わず北/大/路/欣/也/御大に熱視線なのですが、
やっぱり御大なので、田舎くんだりまではいらしてくれなかった。
この映画の数々のボランティアには落選しましたが、
この5000円払うイベントには入れました。やっぱり世の中は金。
出演者は、ちょろっと挨拶して帰ってしまわれたが、
役者を生で見ることなんてそうそうないので、貴重な経験でした。
挨拶中に雷で停電したりして、
渡/辺/裕/之さんが拡声器つかって挨拶したりした。マジか。
そして、それでも全然聞こえないという悪夢。
一緒に行った人が、た/か/おファンだったので、そっちを見ていて楽しかったです。
仁先生は大人気。
しかし立食パーリー形式だったので、出演者が挨拶している最中も、
みんなモリモリ食べていて、出演者の皆さんには本当に申し訳なかったよ。
田舎だから許してね!
2010'04.19.Mon
生きています。
こんばんは、イージーです。
だいぶ放置しました。
新記録作りそうなほど放置しました。
それでも、ぽっつらぽっつらアクセスがあって、
来て下さっている皆様、ほんとうにありがとうございます。
別に、私生活が充実し過ぎててネットにあがってくる暇がナイ。なんてワケではなく、
単純に現実に忙殺されておりました。
そういう時こそオタクの本領発揮で、
めくるめく妄想の世界に逃避行でもしてればいいものを
なかなかどうして不器用です。
そんな中、土曜日に劇/団/新/感/線の舞台「薔/薇/と/サ/ム/ラ/イ」に行って来ました!
ファンクラブに入っているので、確かに先行でチケットを取ったのですが、
にしたって、あまりにも良い席でビビリました。
舞台正面!近い!顔が良く見える!
でも、そのおかげで、周りの方々がコアなファン層で何度目かの観劇だったらしく、
合間合間に「あぁ、前回より(演技・台詞が)濃くなってるなー」だの
「ここ変えてきたね」などとブツクサ呟いていたので、
正直イラッとしたよ。
まぁ、とにかく感想は、
天/海/祐/希さんは、超カッコイイ
に尽きます。
さすが、ヅカの男役トップスター。
あと、当たり前ですけど、ものすごくものすごくスタイルが良かった。
ものすごーーーーーく良かったです。
古TA新TAは、相変わらず好みが分かれる役者でした。
動きがキレに欠けるような気がしたのは、
年齢的なもとして目を瞑ってあげるべきなのだろうか。
動けないなら舞台に立つんじゃねぇと言うべきなのだろうか。
そもそもそう感じたのは私だけなのだろうか。
BGMはバンドの生演奏で、とても迫力がありました。
また、主演を天/海さんが演じたためなのか、
新/感/線の作品の中ではかつてないほどミュージカルだったような。
会場は赤坂BLITZでした。
赤坂といえば、TブーSなわけで、
知人と一緒でなければ、おそらくTブーエスのショップでBSRグッズを探しただろう。
あるよね…多分あると思うんだ。いや、ないかな…。
そうえいば、二期は日曜5時放送なんですってね…。
なんだろう…不安…ますます流血NG?
あれは深夜こそのノリだったと思うんですけど。明るいうちには…ねぇ?
まぁ、それで、赤坂BLITZでの次の舞台告知に「黒/執/事」があったんです。
私は不勉強なもんで、タイトルは知ってるんですけど内容は知らないんですね。
(でも、主人公の声が真綾だと聞いた時には、観ればよかったと後悔した)
一緒に行った知人が、「知ってる?」というので、もちろん(?)「NO!」と答えたところ、
「え!?知らないの!?」という意外な反応。
本屋で平積み展開をしているので、私が知らないとは思わなかったらしい(私は一体)。
彼女は読んだことがあるというので、知らないフリして説明を求めたところ、
黒い服着たスゴイ有能な執事が、いろんな人と戦う話
という説明を受けました。
ふ、ふ~~~ん、そうなんだ~…。え?説明はそれで正しいの?ファイナルアンサー?
「そっかー、あんまり少女漫画読まないからなー」
と言ったら、
「違うよ!青年誌だよ!」
と言われました。
青年誌!?少年誌じゃなくて青年誌!?
漫画のサイズがちょっと大きいからと、彼女の中では青年誌枠だそうです。
あれって青年誌だったんだ…いや、明確な区別は知らないですけど。青年誌?
分かりました。今度読みます。
そういえば、AMAMIさんのあの海賊コスチュームを兄貴に着て貰いたいと思ったのに、
パンフレットには写真が載ってなかった…ガッテム!
こんばんは、イージーです。
だいぶ放置しました。
新記録作りそうなほど放置しました。
それでも、ぽっつらぽっつらアクセスがあって、
来て下さっている皆様、ほんとうにありがとうございます。
別に、私生活が充実し過ぎててネットにあがってくる暇がナイ。なんてワケではなく、
単純に現実に忙殺されておりました。
そういう時こそオタクの本領発揮で、
めくるめく妄想の世界に逃避行でもしてればいいものを
なかなかどうして不器用です。
そんな中、土曜日に劇/団/新/感/線の舞台「薔/薇/と/サ/ム/ラ/イ」に行って来ました!
ファンクラブに入っているので、確かに先行でチケットを取ったのですが、
にしたって、あまりにも良い席でビビリました。
舞台正面!近い!顔が良く見える!
でも、そのおかげで、周りの方々がコアなファン層で何度目かの観劇だったらしく、
合間合間に「あぁ、前回より(演技・台詞が)濃くなってるなー」だの
「ここ変えてきたね」などとブツクサ呟いていたので、
正直イラッとしたよ。
まぁ、とにかく感想は、
天/海/祐/希さんは、超カッコイイ
に尽きます。
さすが、ヅカの男役トップスター。
あと、当たり前ですけど、ものすごくものすごくスタイルが良かった。
ものすごーーーーーく良かったです。
古TA新TAは、相変わらず好みが分かれる役者でした。
動きがキレに欠けるような気がしたのは、
年齢的なもとして目を瞑ってあげるべきなのだろうか。
動けないなら舞台に立つんじゃねぇと言うべきなのだろうか。
そもそもそう感じたのは私だけなのだろうか。
BGMはバンドの生演奏で、とても迫力がありました。
また、主演を天/海さんが演じたためなのか、
新/感/線の作品の中ではかつてないほどミュージカルだったような。
会場は赤坂BLITZでした。
赤坂といえば、TブーSなわけで、
知人と一緒でなければ、おそらくTブーエスのショップでBSRグッズを探しただろう。
あるよね…多分あると思うんだ。いや、ないかな…。
そうえいば、二期は日曜5時放送なんですってね…。
なんだろう…不安…ますます流血NG?
あれは深夜こそのノリだったと思うんですけど。明るいうちには…ねぇ?
まぁ、それで、赤坂BLITZでの次の舞台告知に「黒/執/事」があったんです。
私は不勉強なもんで、タイトルは知ってるんですけど内容は知らないんですね。
(でも、主人公の声が真綾だと聞いた時には、観ればよかったと後悔した)
一緒に行った知人が、「知ってる?」というので、もちろん(?)「NO!」と答えたところ、
「え!?知らないの!?」という意外な反応。
本屋で平積み展開をしているので、私が知らないとは思わなかったらしい(私は一体)。
彼女は読んだことがあるというので、知らないフリして説明を求めたところ、
黒い服着たスゴイ有能な執事が、いろんな人と戦う話
という説明を受けました。
ふ、ふ~~~ん、そうなんだ~…。え?説明はそれで正しいの?ファイナルアンサー?
「そっかー、あんまり少女漫画読まないからなー」
と言ったら、
「違うよ!青年誌だよ!」
と言われました。
青年誌!?少年誌じゃなくて青年誌!?
漫画のサイズがちょっと大きいからと、彼女の中では青年誌枠だそうです。
あれって青年誌だったんだ…いや、明確な区別は知らないですけど。青年誌?
分かりました。今度読みます。
そういえば、AMAMIさんのあの海賊コスチュームを兄貴に着て貰いたいと思ったのに、
パンフレットには写真が載ってなかった…ガッテム!
2009'10.18.Sun
この演目を観るにあたり、
堺/雅/人ファンの友人と早/乙/女/太/一ファンの友人にパンフレットを依頼され、
自分の分も含めてパンフレットを3冊買ったら、
売店のおばちゃんに、あからさまに引かれたイージーです、こんばんは。
劇団☆新感線の『蛮幽鬼』を観てきました。
これを観る前に、『雪風』と『岩窟王』のDVDを観返したオタクは私です。
感想は、「つづき」からどうぞ。
堺/雅/人ファンの友人と早/乙/女/太/一ファンの友人にパンフレットを依頼され、
自分の分も含めてパンフレットを3冊買ったら、
売店のおばちゃんに、あからさまに引かれたイージーです、こんばんは。
劇団☆新感線の『蛮幽鬼』を観てきました。
これを観る前に、『雪風』と『岩窟王』のDVDを観返したオタクは私です。
感想は、「つづき」からどうぞ。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
easy
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター